週次ウィークリーレポートの目的

こんにちは。TOMOです。

2018年よりクアラルンプールに在住し、今年2月よりマレーシア株投資を始めました。

現在は
 ・長期保有での配当・インフレ対策目的
 ・予算120万RM(3000万円)
 ・1銘柄約10000RM(25万円)程度
といった感じで、一つひとつマレーシアに上場している会社を調べてこれはと感じた銘柄をコツコツ購入しているフェーズです。


こちらのブログでは備忘録とモチベーションの保持目的の意味で購入した個別株についてと週次での成績等をまとめています。


今回のレポートは9回目となります。

今週売買した銘柄


2021年4月26日(月)~4月30日(金)の間に新規で購入した銘柄は以下の5銘柄です。

Code Stock Sector 個別記事
7293 YINSON 石油関連 https://invest.tomopokerplay.com/buy-yinson-holdings/
6815 EUPE 不動産 https://invest.tomopokerplay.com/buy-eupe-corporation/
8273 PPHB 梱包 https://invest.tomopokerplay.com/buy-public-packages/
7230 TOMEI 宝石 https://invest.tomopokerplay.com/buy-tomei-consolidated/
1295 PBBANK 銀行 https://invest.tomopokerplay.com/buy-tomei-consolidated/


こういう軸で探すというような方針はとくにない一週間でしたが、低PERで過去5年で業績が良い(売上・利益を伸ばしているor高利益率で横ばい程度に推移している)企業を探して辿り着くことが多かったです。

 

最初の頃は加えて時価総額の大きな会社(流動性の高い銘柄)を抽出の条件にしていましたが、今回は時価総額の条件を無くした結果、EUPE・PPHB・Tomeiの3社は数十億円規模の銘柄になりました。


保有銘柄も多くなってきたので一部このくらいの(日本で言うマザーズ的な感覚の)銘柄も含んでも良いかなと思いながら、妥協している感もあってどうなのかなーと悩み始めています。

 

保有銘柄成績

合計43銘柄の成績になります。
全て1銘柄10,000RM(約25万円)に一番近い金額になるような株数で購入しています。

詳細は以下の通りです。

番号 コード 銘柄 業種 株数 時価総額 平均購入単価 現在株価 収支
No Code Stock Sector Number of Shares Total Market Value Avg Acquisition Price Current Price Unrealized P/L
1 5139 AEONCR 消費者金融 800 9,920.00 11.54 12.4 688.00
2 1163 ALLIANZ 保険 700 9,240.00 13.457 13.2 -179.97
3 1015 AMBANK 銀行 3,100 9,238.00 2.65 2.98 1023.00
4 7181 ARBB ERPシステム 28,500 10,830.00 0.35 0.38 855.00
5 6399 ASTRO 放送 10,800 10,692.00 0.92 0.99 756.00
6 5258 BIMB 銀行 2,500 9,700.00 3.98 3.88 -250.00
7 1562 BJTOTO スポーツくじ 4700 9588 2.11 2.04 -329.00
8 7076 CBIP 産業機械設備 7,500 9,375.00 1.32 1.25 -525.00
9 8206 ECOWLD 不動産 13,800 8,556.00 0.72 0.62 -1380.00
10 5228 ELKDESA 消費者金融 7,300 10,001.00 1.36 1.37 66.43
11 6815 EUPE 不動産 10,000 9,300.00 0.995 0.93 -650.00
12 3689 F&N 清涼飲料 300 9,000.00 29.9 30 30.00
13 7229 FAVCO 建設機械 4,600 10,395.99 2.16 2.26 459.99
14 5209 GASMSIA ガス 3,700 10,064.00 2.64 2.72 296.00
15 4715 GENM リゾート事業 3,300 9,504.00 2.95 2.88 -231.00
16 3034 HAPSENG 複合 1200 9,636.00 8.11 8.03 -96.00
17 5008 HARISON 貿易・流通 2,500 10,250.00 4.086 4.1 33.00
18 4324 HENGYUAN 石油精製 1,800 9,702.00 5.54 5.39 -270.00
19 1082 HLFG 銀行 500 8,290.00 17.3 16.58 -360.00
20 5225 IHH 医療施設 & サービス 1,900 10,222.00 5.26 5.38 228.00
21 6491 KFIMA 商業印刷 5,400 10,368.00 1.82 1.92 540.00
22 8621 LPI 損害保険 700 9,674.00 13.5 13.82 224.00
23 7087 MAGNI アパレル 4,200 9,702.00 2.33 2.31 -84.00
24 6012 MAXIS 通信 2,100 9,660.00 4.7 4.6 -210.00
25 1155 MAYBANK 銀行 1,200 9,876.00 7.95 8.23 336.00
26 5983 MBMR 自動車&トラック卸売 3000 10170 3.26 3.39 390.00
27 3816 MISC 海運 1500 10170 6.66 6.78 180.00
28 2194 MMCCORP 港湾運送 12700 14097 0.785 1.11 4127.50
29 138 MYEG ITサービス 5000 9750 1.99 1.95 -200.00
30 1295 PBBANK 銀行 2400 9960 4.16 4.15 -24.00
31 6033 PETGAS ガス 600 9444 16.22 15.74 -288.00
32 7088 POHUAT 家具 6100 9760 1.62 1.6 -122.00
33 4065 PPB 食品加工 500 9250 18.48 18.5 10.00
34 8273 PPHB 梱包 10800 10422 0.92 0.965 486.00
35 5272 RANHILL 清涼飲料 11900 9639 0.835 0.81 -297.50
36 5134 SAB 化学製品 2600 9802 3.76 3.77 26.00
37 4197 SIME 消費財コングロマリット 4100 9266 2.41 2.26 -615.00
38 6521 SURIA 港湾管理 9000 9630 1.1 1.07 -270.00
39 8524 TALIWRK 給水 11700 9828.00 0.85 0.84 -117.00
40 5347 TENAGA 電力 1000 9960 9.86 9.96 100.00
41 7230 TOMEI 宝石 11200 9856 0.89 0.88 -112.00
42 5200 UOADEV 不動産 5500 10120 1.79 1.84 275.00
43 7293 YINSON 石油関連 1900 9918 5.21 5.22 19.00
合計         423825.99     4538.45

先週比では+8243.46→+4538.45(+2.23%→+1.08%)と減少傾向でした。


プラスの銘柄もマイナスの銘柄も分け隔てなく株価を落とす一週間でした。


全体収支とMMCコープのプラス分がほとんど同じくらいになってしまったので、それ以外の42銘柄でトントンという少し残念な結果に陥っています。

 

全体結果

いつもであればここで楽天トレードのキャプチャを利用するのですが、今回キャプチャを取り忘れてしまったので割愛します。
(土日忙しくて後日記載のためにデータだけ用意しておいたものの、キャプチャだけ忘れました)


分かる範囲では、
 ・41万9288RM投資

 ・4538.45RMの含み益(+1.08%)
となります。

とりあえず最初1ヶ月に1万RM以上の利益があった収支は、どんどんマイナスになっていっています。


先週は「まだまだ買い増しを続けていく」と書きましたが、少し当初の予定とは違って軌道修正をして行こうかなと考え始めました。

自信ランク別結果

先日保有銘柄を自分なりにランク付けしたらまさかの結果だった件。という記事で、保有銘柄に「どの程度自信を持って購入したのか」を軸にランク付けしたことをまとめました。

ランクの基準は以下の4つです。

 S:自信あり。増配または株価上昇が現実的と思っている。
 A:積極的に購入決定。インフレ率を加味して配当・株価変動合わせて横ばいを期待。
 B:消極的に購入決定。悪くないし買っても良いかな程度。
 C:自信なしor分散枠。買わなくて良かったかも。何かしら理由つけて買ったけど後悔しそう。


そんなランク別の結果は以下の通りです。


自信のないB・Cランク銘柄の方が自信のあるS・Aランク銘柄よりも良い結果で推移していましたが、SとAで差が開くようになってきました。


最高だなーと思えたSと買わなくてよかったな―と思いそうなCが平均すると結果が良く、そこそこ良いと思えるA・Bが悪いというのは面白いです。

購入日別結果

なんとなく(最近買った銘柄、結果悪くない??)という感覚を持ったので、購入した日付を元にしたデータを集計してみました。


その結果がこちらです。


ブログで記載を始めるまでの期間は丸っと~0306となっていますが、その期間で購入した銘柄の結果がダントツで良く、以降で購入した銘柄はほぼマイナスになっています。


マレーシア株の主要指数であるKLCIのグラフを見ると、3月15日前後が最高値になっているのでその期間(~0313・~0327)で購入した銘柄はマイナスになっていても購入タイミングの問題で済みそうですが、~0403は今よりも安い株価だったので本来はプラスになって欲しい時期になります。
(同様に~0417は今よりも高い株価だったので本来はマイナスになって欲しい時期です)

引用:https://jp.investing.com/indices/ftse-malaysia-klci-chart


こう見ていくと購入タイミングの問題よりも銘柄選定の問題と言えそうなので、
 最初に買いたいなと思った銘柄が本当に上がっていて
 残りの中から選んだ銘柄が下がっている
という結論なのかなと思っています。

反省&次週に向けて

1株1万RMで計120万RMの投資を目指し、現状進捗率34%まで来ました。


残り3分の2・約70銘柄を頑張って探していこうというのが当初の流れになりますが、方向転換をします。


3月6日までに購入した銘柄を改めて深堀りして、株価と照らし合わせて更に追加購入したい銘柄を買い増ししていきます。


120銘柄買うとなると妥協してしまいますが、最初の頃は極端に言えば心中しても良いと思える銘柄を探していたと考えれば、やはりその時に探した銘柄が間違いないんじゃないかなーという仮説です。

By TOMO@KL

2018年3月に働くことを辞め、MM2H(10年滞在可能なビザ)を取得して2018年12月からマレーシアのKLCCに在住。 "他人に迷惑をかけない範囲で自由きままに生きる"をモットーに、寝たい時に寝て起きたい時に起きて好きなことをする生活をしています。いつまで続けるかは未定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です